遺産整理について

ご家族が亡くなられた後に遺族がしなければならないことで、遺産整理は多くの手続きを必要とします。保険会社などへの連絡、相続人の確認をするための戸籍取得、遺産分割協議書の作成や届出書の申請等かなり手間がかかる手続きが発生してきます。以上のように相続に関する専門知識と多くの時間と手間を必要とする手続きを相続人のみで進めていくのは非常に大変なことです。
もし相続が発生したなら、手続きにて遺産調査や分割、税務申告等は専門的な知識と非常に多くの時間を要することなので遺産整理に関しては相続の専門家に依頼し、相続発生後円滑に手続きを進めていきましょう。
遺産整理手続き業務
1法定相続人の確定
- 戸籍謄本で法定相続人の把握
- 遺言書の検認
2遺産の確認と確定、財産目録を作成
- 借入金・預金の残高証明での確認
- 土地などの不動産を名寄せ帳等で確認
- 株券・保険証券等の確認
- そのほかご自宅に遺されている財産の確認
3遺産分割協議についてのご説明
相続人が数人いるケースでは、相続分にしたがってそれぞれ組織人に財産を配分する遺産分割が必要となります。遺言にて分割方法が具体的に明示されている場合はそれに基づいて進めていくことになりますが、遺言がなくても相続分の子弟しかない場合には、具体的な財産の分配方法を相続人全員で話し合うことによって決定することとなります。 上記のことを遺産分割協議と呼びます。
4遺産分割協議書の作成
遺産調査及び相続人が決定した上で、取り掛かるのが遺産分割協議書です。
この協議の内容がまとまれば、相続人全員の所有物であった遺産が、相続人それぞれの個々の所有物となります。
上記の書面はこの協議内容を記した正式な文書です。
5財産の名義変更についてのお手伝い
- 借入金・預金関連
戸籍謄本等の書類の用意 - 株券・保険証券
保険・証券会社等への連絡、必要な書類の用意 - 不動産
登記につきましては提携司法書士をご紹介 - その他財産
必要な書類の用意と手続き方法の確認
- 借入金・預金関連